WPインストールの際、文字コードをEUC-JP、Shift_JISで設定し、
utf8mb4に変更しても
「~」やiPhoneで使える絵文字などが「?」に文字化けする事で悩んでいましたが、
先日その問題が解消しましたので、
その解消方法について紹介します。
database, table, columnの3つのレベルで変更する必要があります。
databaseの文字コード変更
以下画面のように、サーバーを選択し、SQLタブを開きます。
次のSQLを入力し、「実行」を押します。
ALTER DATABASE (DB名) CHARACTER SET utf8mb4;
tableの文字コード変更
テーブルを選択し、「操作」タブを開きます。
テーブルオプションの「照合順序」をutf8mb4_unicode_520_ciにして、「実行」を押します。
columnの文字コード変更
テーブルを選択し、「構造」タブを開きます。
操作欄の「変更」を押します。
「照合順序」をutf8mb4_unicode_520_ciにして、「保存する」を押します。
*
WordPressであれば「WP Multibyte Patch」というプラグインを追加し文字化け解消されることもあるようです。
この手のエラーはサーバーなどで問い合わせしてもわからない、できないと回答されることが多いと思います。
皆様のお役に立ちますと幸いです。
The following two tabs change content below.

執行部長

最新記事 by 執行部長 (全て見る)
- 弊社の社外取締役中村文彦が小川麻琴さんからインタビュー受けましたVer.01 - 2019年5月4日
- ニコニコ超会議2019へプレスとして参加取材撮影に行きました - 2019年5月3日
- 「おとめも」リニューアル企画に小川麻琴さん出演 - 2019年4月4日